専攻について
1st を振り返ってみると、
本当にあっという間にすぎていったなと思います。
1日の流れが遅いと感じる日はほとんどありませんでした。
私は入学以前にデザインの経験がなく、
したいことも将来のことも全て曖昧でした。
しかし授業を受けた約3ヶ月の間に
いろいろと明確になったものがあり、
それだけでもこの学校で得たものはあるんだなと嬉しい気持ちです。
私が入学前にグラフィックデザイン専攻を選んだ理由は、
「やりたいことがはっきりしていなかったから」です。
デザインの仕事がしたいと思うようになったのも正直妥協というか、
「絵は描けないけどそういった業界で働きたい」と思ったからです。
昔から、働くなら好きなことに関わる仕事がしたいと思っていました。
去年の今頃は経験がないため
とても曖昧に「広告やパッケージのデザインを学びたい」と思っていたものの、
専攻でそれを選ぶほどの熱量がなく、
グラフィックデザイン専攻を受けることを決めました。
しかし今は、この専攻での授業を受けて良かったなと純粋に思っています。
1st の間に自分がしたいこととやらなければならないことを知ることができました。
(自分がしたいことはタイポグラフィ、やらなければならないと思っているのはwebデザインです。)
現段階ですでに就職に不安を抱き怯えていますが、
実際に入りたい企業が見つかった時、
採用してもらえる可能性が上がるようwebデザインについて
選択授業で習うことはしっかり覚えたいと思います。
私はweb専攻ではないため星野先生の授業を受ける機会はないかもしれませんが、
1st の授業とても楽しかったです。
提出した課題の中で一番自分が好きなのはLP制作です。
約2ヶ月間ありがとうございます!
たまにブログは更新したいと思っているので、
気が向いたらのぞいてもらえると嬉しいです!
お気に入りの写真を添えておわります。
0コメント